忍者ブログ
日記
[192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルの意味を解してくれるのは、多分さりお だけであろうと思います。
スペ日って書けばわかって貰えるかもしれない(マイナーCP過ぎて分からなさそうな気もしますけど)
誕生日が一日違いなのは日英同盟よりもツボだったんだ……英日は露日の次に好きですよ、芬日を見つけたときの衝撃で薄れつつあるとしても(←)
スペイン語の授業中に教授が「スペイン人は日本人好きやし、日本人はスペイン語に馴染みやすいんやで」と仰ったので浮かんだタイトルでした(H県民の教授ゆえ、当然 関西弁)


さて、たまには日常のことでも書きましょうか。
これは毎日のことなんですが、大学に行くさい、早朝の電車に小学生が乗っていると複雑な気持ちになります。
大人たちに囲まれながら長い時間 電車に揺られてまで、私立の学校に行かなければいけない時代になったんだなぁと。
夜10時台の電車で塾帰りの小学生を見ても同じことを思うんですけども。
自分にとってはもう遠い過去のことですけど、あの子たちくらいの年齢の私は割と男子とサッカーしてましたよ。
(ゴール前でシュート決めずにパスするヤツでしたけど)(←)
学歴社会と言われながら、高学歴でも明日はわからない世の中ですよ。
なんか悲しいなぁ……
公立の学校に行ったって豊かな人生は送れるだろうし、私立に行ったからといって空虚な生活かもしれないし。
ま、私の母校(中学)はよく警察にお世話になるんで、従妹(10歳下)には私立受験をオススメしますけども。
肝っ玉は太くなるし、性格はしたたかになるんで、何もデメリットばかりでは無かった中学時代でしたねぇ。
壁際でちっちゃい子がランドセル背負ってキャアキャア言ってるのをボンヤリ見つめている怪しい大学生は、きっと私です。

大学は割と楽しみつつ、小説のネタにしつつで授業を受けています。
第二言語はエアギアの埜と同じスペイン語。
巻き舌は練習すれば出来るようになるらしいんですが、本当なのかしら。
ウチは福祉と健康とスピリチュアルという、人間とは何か的な学部なので、小説のネタに影響を与えるような授業ばかりです。
社会学や社会思想、文化人類学、キリスト教学、NPO論などもあれば英語やスペイン語、文学などオーソドックスな授業もありますよ。
人間を知るっていうのは、なかなか奥深いです。
ただ授業が被っちゃって、秋の心理学が採れないのが残念だったり。
他学科の心理学を探すことにします。
また、秋には体育も採りたいなーとか考えてます。
ウチの大学には共学の初等部と男子校の中等部・高等部があって、ミッション系(プロテスタントですが)スクールゆえ、ネタの宝庫ではないかと考えながら自分の学部棟に入っていく毎日です。
男子校なんて、どんな人生歩もうとも女である限り入ることは出来ませんからね。
女子校は性格上無理だろうとか思って、女子大を蹴りましたけど。
男子校が腐女子にとって特別な感があるのは、自分が立ち入ることを許されない禁域だからなんでしょうか。
……こんなこと真面目に書くことでもありませんが。
それにしても、なかなかカッコ可愛い男子大学生が二人でじゃれ合っているとき、同じ机に座っている私はどうしたら平常心でいられるんでしょうか(聞くな)
そして、おじいちゃんやおばあちゃん教授に頭を撫でられるのは何故なんだろう……?

PR
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
(12/31)
(05/25)
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
Ayase
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(05/16)
(05/17)
(05/19)
(05/20)