忍者ブログ
日記
[157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと愚痴りますけど、なんで前期で受かった大学よりも程度の低いところを後期に受けなくちゃいけないの。
しかも科目は私の鬼門な英語……国語(現代文)じゃない分、勉強しやすいけどさ。
国語は得意科目なんで助かってますけど、アレってどうやって勉強するんだろう……現代文なんて読解力と妄想力の固まりじゃん。
滋賀で一人暮らしできるかというと、私的には「なんとか生きてるよなぁ」と楽観的なんですが、あまりにも家族が心配するため、国公立組よりも遅い入試を2つ受けてきます。
受けるのは4大学なんですけど、2大学しか入試ないんですよ。
あとは皆センター利用という……4連戦全敗の本命も3月センター利用よいう……落ちるの待つだけやん(それでも受けてみるのは意地なんだろう……ごめんよ、家族(家計))

私は、別にどの大学でも行ったら行ったで私なりに満足した大学生活を送れると思うんで、取得したい国家資格の受験資格が得られるところならばあまり大学を選ぶ気はないんですけども。
それでも、全国偏差値60の大学から48あるか無いかの女子大に落とすのもなぁ……と考えてしまいます。
ちなみに本命は全国偏差値66より上……ちくしょう、A判定出ても合格しないなんて有りかよ(←)
本命は落ちるのが当然の前提で出願するので、次の本命は父親の母校です。
前期で受かった大学と同じかちょっと下くらい。
心配なのは学力よりも、採ってくれる人数かな……。
や、もう兵庫県内残れるならどこでも良いですよ、浪人する根性無いし……。

改めて思うと、H庫県内には大手サイト様が結構住んでいらっしゃるそうで。
というか、関西圏の方が多いみたいですね、私が知っている方々は。
いつかお会いしたいなぁと思いつつ、いつまでもお会いしない方があちら様のためだと自虐しつつ、拍手の変更を忘れて日々12時間睡眠で生きております。

大学に受かったら、とりあえず取れるゼミはたくさん取って、資格のために勉強したいです。
将来はホスピスで患者さんを看取りたいから、もっと情緒豊かで人に優しくできる人になりたいです。
元々中学の時点で、大学では心理学を学びたいとは思ってたんですけど、まさか社会学部にまで食指が動くとは思わなかった(大学自体は高校入学時から二転三転したんですけど、学部はほとんど変わっていないんですよ)

小説(駄文ですけども)を書くうえでも、心理描写とか情景描写とか、もっと自分の周りを観察して学び取るものって多いと思うんですよね。
書きたい衝動に駆られながらも、書きたいことの半分も表現できてない。
けど、私が余所様の小説を見て文章構成とか文体を学んでいるかと思ったら、実はそうでもないんです。
どんなに頑張っても、まるごと贋作でもしない限りは、師匠様たちのようには書けませんから。
良くも悪くも私の書くものってアッサリしてますしね(そして自虐的)。
人間くさいモノがかきたいのに、どうしても何でも出来る主人公になってしまう。
髪の色や目の色が違っても、うちの主人公達はみんな自分に悩みを抱えているという点では同じなんですよねー……ワンパターン(笑)
とりあえず「女顔で美人」「男前で最強」「熟年夫婦」というベタベタな話はブリーチで書いてるんで(「轍」)、今度は等身大の青少年を書きたいです。
でも、もうすぐ高校生でなくなったらまた色々なことを忘れちゃうんだろうなー……(中学校のことなんて朧げですもん。覚えているほどのこともなかったですけど)

三月下旬にやっと進学先が決まると思います。
それまではまた鬱々とした日記を書いていても、付き合ってやって下さい。
PR
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
(12/31)
(05/25)
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
Ayase
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(05/16)
(05/17)
(05/19)
(05/20)