日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四国といえば長曽我部さんちの元親さん!
まだ徳島辺りなんで、蜂須賀小六という武将を思い出すんですけども……確か小早川の隆景も四国の一部を治めてたんじゃなかったかしら。
どちらにしろ、戦国に興味ない人には分かんない話ですよね!
すみません。
ただいま四国へ家族旅行中です。
史跡巡りをするわけでもないので、特にネタ探しをするつもりもありません。
というわけで、日記に書くネタも多分ない(苦笑
あえて挙げるとすれば、「島津奔る」を読み終えました。
父が県庁の図書館で借りてきてくれた、ハードカバーの上下巻です。
島津家次男の義弘さんメインなんですが、関ヶ原の東西両軍とも酷いけなされ様(笑
特に三成さんは戦下手の官僚肌、家康さんはひたすら小心者でネチネチしてました。
とりあえず義弘さんがダンディーかつ戦上手、さらに名将で皆から慕われていたので個人的には大満足。
立花さんちの宗茂くんと仲よさ気に書かれていて腐女子的にも大満足(笑
もう豊久(義弘の甥っ子)と宗茂で義弘を取り合ってれば良いよ!
さらに義弘に男惚れしたらしい直政も参戦したら、三人とも猛将だから九州が戦乱に巻き込まれること間違いなし。
それはそれで楽しそうな気がします……私だけが楽しいんでしょうけども(笑
ちなみに徳川方では本多忠勝さんが1番大好きです。
理由は……なんなんだろう、わからない(←)
そして忠勝さん受けのものを是非とも見てみたいです。
ま、インターネットを徘徊しても見つからないとは思いますけどね(マイナー見たさなだけです
「島津奔る」では忠勝さんと直政が軍監どうし相談したりする場面が一行だけ書かれてたりするので、すごく楽しいです。
今度、創作戦国を書くならお気に入りの武将をたくさん出してみたいなーと思います。
まだ徳島辺りなんで、蜂須賀小六という武将を思い出すんですけども……確か小早川の隆景も四国の一部を治めてたんじゃなかったかしら。
どちらにしろ、戦国に興味ない人には分かんない話ですよね!
すみません。
ただいま四国へ家族旅行中です。
史跡巡りをするわけでもないので、特にネタ探しをするつもりもありません。
というわけで、日記に書くネタも多分ない(苦笑
あえて挙げるとすれば、「島津奔る」を読み終えました。
父が県庁の図書館で借りてきてくれた、ハードカバーの上下巻です。
島津家次男の義弘さんメインなんですが、関ヶ原の東西両軍とも酷いけなされ様(笑
特に三成さんは戦下手の官僚肌、家康さんはひたすら小心者でネチネチしてました。
とりあえず義弘さんがダンディーかつ戦上手、さらに名将で皆から慕われていたので個人的には大満足。
立花さんちの宗茂くんと仲よさ気に書かれていて腐女子的にも大満足(笑
もう豊久(義弘の甥っ子)と宗茂で義弘を取り合ってれば良いよ!
さらに義弘に男惚れしたらしい直政も参戦したら、三人とも猛将だから九州が戦乱に巻き込まれること間違いなし。
それはそれで楽しそうな気がします……私だけが楽しいんでしょうけども(笑
ちなみに徳川方では本多忠勝さんが1番大好きです。
理由は……なんなんだろう、わからない(←)
そして忠勝さん受けのものを是非とも見てみたいです。
ま、インターネットを徘徊しても見つからないとは思いますけどね(マイナー見たさなだけです
「島津奔る」では忠勝さんと直政が軍監どうし相談したりする場面が一行だけ書かれてたりするので、すごく楽しいです。
今度、創作戦国を書くならお気に入りの武将をたくさん出してみたいなーと思います。
PR