日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サイトの更新もままならないのに、BBSの管理なんて無理だろうということで撤去しました。
コメントやサイトの移転、その他何かございましたらMailからお願いします。
貧乏性だからか、お試しBLEACH(笑)はRecyclerに移動させました。
それに伴い、鍵も撤去。
お試し小説はこれからも続けて行きたいなぁ……と思ってます。
ま、Junkに載せてるものと大差はないんですがね。
続き物にするつもりで設定をしっかり作り上げてるんで……気力があれば、うっかり続いてるかもしれないし終わってるかもしれない。
要するに、見切り発車な小説です。
コメントは相変わらず熱烈大歓迎です(←)
あ、あと拍手いつもありがとうございます。
渇いた心に潤いです。
PR
コメントやサイトの移転、その他何かございましたらMailからお願いします。
貧乏性だからか、お試しBLEACH(笑)はRecyclerに移動させました。
それに伴い、鍵も撤去。
お試し小説はこれからも続けて行きたいなぁ……と思ってます。
ま、Junkに載せてるものと大差はないんですがね。
続き物にするつもりで設定をしっかり作り上げてるんで……気力があれば、うっかり続いてるかもしれないし終わってるかもしれない。
要するに、見切り発車な小説です。
コメントは相変わらず熱烈大歓迎です(←)
あ、あと拍手いつもありがとうございます。
渇いた心に潤いです。
ただいま阪急電車で三宮を出ました。
日記を書くのって、中身がないくせに割と時間が掛かりますね。
いつも三宮くらいから書き出して、最寄駅に着きそうなのにまだ書いているという……(苦笑
今日は、今回発行した新聞の反省会でした。
反省すべきところ、もっと改良できるところを指摘する同回生がとても頼もしかったりします。
3回生の先輩方はこれで現役引退ということになるので、卒業ではないにしろ寂しく思いました。
さて、あさってはクリスマスイブ。
ケーキ屋にとっては戦の日です(笑
クリスマスに託つけられてない下書きがあるので、アップできると良いですよね(←)
今回はあまりにも短い日記なんで3駅分くらいで書けました(笑
日記を書くのって、中身がないくせに割と時間が掛かりますね。
いつも三宮くらいから書き出して、最寄駅に着きそうなのにまだ書いているという……(苦笑
今日は、今回発行した新聞の反省会でした。
反省すべきところ、もっと改良できるところを指摘する同回生がとても頼もしかったりします。
3回生の先輩方はこれで現役引退ということになるので、卒業ではないにしろ寂しく思いました。
さて、あさってはクリスマスイブ。
ケーキ屋にとっては戦の日です(笑
クリスマスに託つけられてない下書きがあるので、アップできると良いですよね(←)
今回はあまりにも短い日記なんで3駅分くらいで書けました(笑
正式競技名称は、ショートトラックスピードスケート、だと思います(←)
略してSTSSなんだけど、(新聞の)記事で使うときはルビをふらないといけないんで、結局はショートトラックスピードスケートって表記してます。
13文字組みだと、競技名だけで1行ちょいを割かないといけない……スピードスケートだけだと、ショートトラックとは別の種目になっちゃうんで。
今日は、そのショートトラックの全日本選手権を取材に行ってきました。
規制の厳しいフィギュアと違い、スピードスケートはアイスリンクの所から撮影できるのが魅力。
もっとも、「報道」や「選手」、「大会関係者」のIDカードがなければ撮影は×ですけど。
一般の観客でも、アイスリンクにもたれながら観戦することは可能なようです。
そんな緩さ(?)のせいか、日本一を争う大会に来ているっていう実感は全く無し(笑
競技人口が少ないからか、世間が狭いというか、他大学でも実業団でも顔見知り~な世界ですごくアットホーム。
小学生と、世界ランキングの選手が和気あいあいと会話してるなんて、普通有り得ない光景を目撃できます。
日本一のスケーターと並んで試合観戦してたり、「君、学生?」「あ、はい。大学でスポーツ新聞作ってます」なんて会話イベントがレフェリーさんとの間で発生することも。
読売テレビの記者さんの隣でカメラ撮影してきたんで、もしかしたら頭くらいは映ってるかもしれない(笑
選手の皆さんみんな色白で、山//本/裕/典クン似のスケーターも発見。
……私の同回の1回生だそうですが、身長差が…… orz
フィギュアに比べて知名度は低いですけど、ショートトラックもスピードスケートもスピード感溢れる競技なので、テレビなどで是非観て下さい。
さて、この前LinkとかBBSとかいじったんですけど、特筆することでもなかったので日記には書きませんでした。
Indexの巻頭言も変えてみたんですが、気付きましたか?
変える度に拍手ボタン連打して下さる方が居るようで、いつもありがとうございます。
忙しさにかまけて更新はおろか阪急西宮ガーデンズにも未だ行ってませんが、アナログ下書きだけは地味に増えています。
ミニノートpcを購入できたら、通学中でも更新の準備ができるようにはなるかと。
藤丸がドラマ中で使ってるのと同じ型を買いたいと思ってます、金銭的にオッケーならば。
懸賞は毎回応募してるんですが、まぁ当たるわけもなく……誰か、当たったなら私にくれ!(横暴だな)
年末はよその管理人様が開催するチャットに出没するつもりです(笑
そろそろ電車が駅に着くので、それではまた。
略してSTSSなんだけど、(新聞の)記事で使うときはルビをふらないといけないんで、結局はショートトラックスピードスケートって表記してます。
13文字組みだと、競技名だけで1行ちょいを割かないといけない……スピードスケートだけだと、ショートトラックとは別の種目になっちゃうんで。
今日は、そのショートトラックの全日本選手権を取材に行ってきました。
規制の厳しいフィギュアと違い、スピードスケートはアイスリンクの所から撮影できるのが魅力。
もっとも、「報道」や「選手」、「大会関係者」のIDカードがなければ撮影は×ですけど。
一般の観客でも、アイスリンクにもたれながら観戦することは可能なようです。
そんな緩さ(?)のせいか、日本一を争う大会に来ているっていう実感は全く無し(笑
競技人口が少ないからか、世間が狭いというか、他大学でも実業団でも顔見知り~な世界ですごくアットホーム。
小学生と、世界ランキングの選手が和気あいあいと会話してるなんて、普通有り得ない光景を目撃できます。
日本一のスケーターと並んで試合観戦してたり、「君、学生?」「あ、はい。大学でスポーツ新聞作ってます」なんて会話イベントがレフェリーさんとの間で発生することも。
読売テレビの記者さんの隣でカメラ撮影してきたんで、もしかしたら頭くらいは映ってるかもしれない(笑
選手の皆さんみんな色白で、山//本/裕/典クン似のスケーターも発見。
……私の同回の1回生だそうですが、身長差が…… orz
フィギュアに比べて知名度は低いですけど、ショートトラックもスピードスケートもスピード感溢れる競技なので、テレビなどで是非観て下さい。
さて、この前LinkとかBBSとかいじったんですけど、特筆することでもなかったので日記には書きませんでした。
Indexの巻頭言も変えてみたんですが、気付きましたか?
変える度に拍手ボタン連打して下さる方が居るようで、いつもありがとうございます。
忙しさにかまけて更新はおろか阪急西宮ガーデンズにも未だ行ってませんが、アナログ下書きだけは地味に増えています。
ミニノートpcを購入できたら、通学中でも更新の準備ができるようにはなるかと。
藤丸がドラマ中で使ってるのと同じ型を買いたいと思ってます、金銭的にオッケーならば。
懸賞は毎回応募してるんですが、まぁ当たるわけもなく……誰か、当たったなら私にくれ!(横暴だな)
年末はよその管理人様が開催するチャットに出没するつもりです(笑
そろそろ電車が駅に着くので、それではまた。
今日(、というか昨日か)はアイスホッケーの定期戦を見てきました!
アイホは担当部じゃないんで、完璧に趣味で(笑
ちなみ今は、今年最後の新聞を編集中です。
3回生の先輩方と新聞を作るのも、これが最後……記事に情熱を注ぐのは常なんだけど、今回は特にマジになってます。
……ま、スピードスケートの見てない試合を取り上げるから、ぼかしてぼかしまくりな記事ですけど(笑
スポーツを無料(基本的に。優待券も貰えたりするし)で観戦できて、なおかつ活字にできる。
根っからの文字書きにはたまらん部活です。
さてアイホ。
タイトルで解る方も居るんじゃないかなーと思うんですが、アイホ好きになったのは樋口センセーのGO AHEADを読んでから。
アメフトはアイシールド読んでたし、陸上は一瞬の風になれ読んだし……サッカーはWhistle!とエリアですね。
なんか漫画って影響力すごいなぁ……ホッケーとかスピードスケートでもやってくれないかな(笑
願わくば、全てのスポーツで競技人口が増えてくれたらと思います。
さて、今度こそアイホ(←)
アイホ担当の先輩いわく、ウチはエンターテイメントに懸けてて、相手はガチで勝ちにくるんだそうです。
だから(なのか)、今回も3-8で負けました(笑
ウチの大学は、関西アイスホッケー部としては最古の歴史を誇るけど、相手は関西2連覇を成し遂げてる強豪。
そりゃ、敷地内にアイスリンクがあれば強くもなるし、高橋さんちの大輔さんたちも入学するわな(すでに卒業されたけど)
それでも生のアイホは初めてで、フリップパスやチェック、ゴーリーのナイスセーブの度に騒いでました。
あ、黄色い声は出せませんよ(笑
もしかしたら、とある小説の主人公ズが、サッカー部所属からアイスホッケー部所属になってるかもしれません。
だって、笛!は原作沿いだからサッカー部所属の主人公にしかできないんだもん……。
となると、変わるかもしれないのは、あのシリーズかな?ってことで。
アイホは担当部じゃないんで、完璧に趣味で(笑
ちなみ今は、今年最後の新聞を編集中です。
3回生の先輩方と新聞を作るのも、これが最後……記事に情熱を注ぐのは常なんだけど、今回は特にマジになってます。
……ま、スピードスケートの見てない試合を取り上げるから、ぼかしてぼかしまくりな記事ですけど(笑
スポーツを無料(基本的に。優待券も貰えたりするし)で観戦できて、なおかつ活字にできる。
根っからの文字書きにはたまらん部活です。
さてアイホ。
タイトルで解る方も居るんじゃないかなーと思うんですが、アイホ好きになったのは樋口センセーのGO AHEADを読んでから。
アメフトはアイシールド読んでたし、陸上は一瞬の風になれ読んだし……サッカーはWhistle!とエリアですね。
なんか漫画って影響力すごいなぁ……ホッケーとかスピードスケートでもやってくれないかな(笑
願わくば、全てのスポーツで競技人口が増えてくれたらと思います。
さて、今度こそアイホ(←)
アイホ担当の先輩いわく、ウチはエンターテイメントに懸けてて、相手はガチで勝ちにくるんだそうです。
だから(なのか)、今回も3-8で負けました(笑
ウチの大学は、関西アイスホッケー部としては最古の歴史を誇るけど、相手は関西2連覇を成し遂げてる強豪。
そりゃ、敷地内にアイスリンクがあれば強くもなるし、高橋さんちの大輔さんたちも入学するわな(すでに卒業されたけど)
それでも生のアイホは初めてで、フリップパスやチェック、ゴーリーのナイスセーブの度に騒いでました。
あ、黄色い声は出せませんよ(笑
もしかしたら、とある小説の主人公ズが、サッカー部所属からアイスホッケー部所属になってるかもしれません。
だって、笛!は原作沿いだからサッカー部所属の主人公にしかできないんだもん……。
となると、変わるかもしれないのは、あのシリーズかな?ってことで。
明日が取材というわけでもないのに、日記を更新してみたり。
……別に、取材があるから更新するものでは無いはずなんだけれども。
ちなみに、今は電車が来るのを待ってます。
阪急と阪神、接続が悪い……。
相変わらず開店休業状態なわけですが、アナログ下書き(←硯さんの造語)だけは着々と増えています。
多い時は一日に3本くらい書いてるな……もともと1本1本がSSくらいの短さだから、勢いにのったらすぐに書けちゃいます。
勢いなだけに、中身が薄っぺらいけどね(ついに言っちゃったよこの人)
ほとんどW主人公モノで、単独主人公は全く書いてません。
だって、キャラと絡ませにくいんだ!(もはや夢小説じゃなくなってる)
読むのも複数主人公モノですからねー……しかも、少なくとも一人は♂じゃないと読む気がしない。
なんでだろう、きっかけはミスフルの白春夢(♀)だったのに。
友情モノは良いけど、何故だかキャラと恋愛したくない神崎です。
トラウマとか無いはずなんですがねー。
今書いてるのは、戦国創作inバサラと、Whistle!の改訂版とお題SS(Mix)。
笛がね、どうも方向性がわからなくなってしまって……勢いで書いたからこうなったんでしょうけども。
武蔵森主は変更無しですが、飛葉主が変わります。
書き手からすると飛葉主なんだけども、読み手からするともはや飛葉主と呼べるかどうか……。
ま、改訂版も方向性が定まってませんから、笛はしばらくあのまんまです。
創作戦国は、下書き段階では相変わらずオリキャラが出張ってます。
お題は桐青モノで2連作。
エリアの騎士にも手ェ出すかも……って、そういやエリアってCPの作品自体も少ないですよね。
思いっきりマイナー路線で、飛鳥×駆なんて読みたいんだけどなぁ。
傑×駆は王道なので飽きました。
けど、BMでは王道な音藤とたけはるは飽きが来ない。
よっぽど好みのど真ん中だったんだな……。
ドラマの方はもう少しで終わっちゃいますけども、中の人がまた共演してくれる事を願ってます。
追伸:ドラマといえば、バチスタの氷室×田口にもキュンと来たよ!
……別に、取材があるから更新するものでは無いはずなんだけれども。
ちなみに、今は電車が来るのを待ってます。
阪急と阪神、接続が悪い……。
相変わらず開店休業状態なわけですが、アナログ下書き(←硯さんの造語)だけは着々と増えています。
多い時は一日に3本くらい書いてるな……もともと1本1本がSSくらいの短さだから、勢いにのったらすぐに書けちゃいます。
勢いなだけに、中身が薄っぺらいけどね(ついに言っちゃったよこの人)
ほとんどW主人公モノで、単独主人公は全く書いてません。
だって、キャラと絡ませにくいんだ!(もはや夢小説じゃなくなってる)
読むのも複数主人公モノですからねー……しかも、少なくとも一人は♂じゃないと読む気がしない。
なんでだろう、きっかけはミスフルの白春夢(♀)だったのに。
友情モノは良いけど、何故だかキャラと恋愛したくない神崎です。
トラウマとか無いはずなんですがねー。
今書いてるのは、戦国創作inバサラと、Whistle!の改訂版とお題SS(Mix)。
笛がね、どうも方向性がわからなくなってしまって……勢いで書いたからこうなったんでしょうけども。
武蔵森主は変更無しですが、飛葉主が変わります。
書き手からすると飛葉主なんだけども、読み手からするともはや飛葉主と呼べるかどうか……。
ま、改訂版も方向性が定まってませんから、笛はしばらくあのまんまです。
創作戦国は、下書き段階では相変わらずオリキャラが出張ってます。
お題は桐青モノで2連作。
エリアの騎士にも手ェ出すかも……って、そういやエリアってCPの作品自体も少ないですよね。
思いっきりマイナー路線で、飛鳥×駆なんて読みたいんだけどなぁ。
傑×駆は王道なので飽きました。
けど、BMでは王道な音藤とたけはるは飽きが来ない。
よっぽど好みのど真ん中だったんだな……。
ドラマの方はもう少しで終わっちゃいますけども、中の人がまた共演してくれる事を願ってます。
追伸:ドラマといえば、バチスタの氷室×田口にもキュンと来たよ!